こんにちはT.I/089です。いつもお世話になっております。
本日、石田さんの所から、089が75wになって戻ってきました。 結果としては、大満足です。一言いうと「スッキリしたー」です。音像がシャープで、全域にわたりクリアかつスピードも速くなりました。 今まで、100wの時は、低域の情報量不足を中真に、トラポの解像度に100wがついていけなかったような音で、そういった不安定感が一掃されました。 安定感、安心感も大幅に改善したため、TL51X改では情報量が増え、空間表現がものすごくよくなりました。一方XA55ESは、解像度が改善し、全域の見通しがかなりよくなりました。 よりいっそう、トラポの実力が発揮されたようです。出力の選択は、SPの個性と合わせて、トラポの個性も考えて選択する必要がありそうですね。 089も登場から9ヶ月を向かえました。途中、電源ケーブルの変更、DGケーブルの追加、SPコードの変更などを経てきましたが、この出力変更が一番効果が絶大でした。 結果、電源ケーブルは、トラポも含めて、3本ともSD05純正品、DGケーブルも2本ともファンクラブ製に戻ってます。 今回、9月8日のレコードコンサートにて、出力に差による違いを体験させていただいたことが、今回の決断にいたりましたこと感謝申し上げます。 これからもよりいっそうSD05ライフを楽しんでいけそうです。さらに開放的なシステムになりましたことをご報告とお礼まで。 以下は、MIXYに書いた日記です。 出力変更( 9/21) さて現在出力変更のため里帰りしているSD05だが、この変更へのきっかけとしてもうひとつの出来事を思い出した。 現在トラポを2台使用しているが、ちょうどファンクラブのレコードコンサートのあった夜に、かみさんに「MA」のCDを聴いてみてもらったところ、「いい音ねー。でも、知らない楽曲だし、なにか緊張する音ね。」との感想だった。 というわけで、次にかみさんお気に入りの曲を聴くことになった。よい機会なので、2つのトラポで聴き比べしてもらったところ、TL51Xでは「すごくクリアな音だね。でもちょっと平べったい感じがするねー」との感想、次にXA55ESでは「こっちは、音がくもった感じ、でも低い音がさっきのより(TL51X)ゆったりして聴きやすい」との感想だった。 なんと日ごろ私が感じている通りの感想だった。たしかにTL51Xは改造後素晴らしい解像度になったが、低域の情報量が不足した感じで、全体に中高域に音がシフトして奥行きや立体感に乏しい。反対にXA55ESは、全域にわたり解像度が不足感があり、特に注高域のヌケと、低音の解像度に不満があったのので、かみさんの感想はこの2つのトラポの個性を聴き分けていると関心した。 そのこともあり、2つのトラポはよい意味での「個性」ではなく、不満という名の「個性」を見破られてしまった。そうだ、レコードコンサートで聴いた、XA55ESと100wのT3の音も、次元こそ違い、この不満は同様に感じるものであった、またこれが75wでは、大きく不満が解消されたことを思い出し、出力変更を決断したことを付け加えたい。 TL51Xの情報量の不満、XA55ESの解像度の不満が一気に解消すれば、まさに一石二鳥の結果になると思えるのだが。本日75wになって帰宅するSD05は、どんな答えを出してくれるのか、楽しみである。 追記 SD05が早めに戻ってきたので、早速音だし。この日記を書くまでにCDを何枚か聴いてみたが、結果はビックリするほどの変化で、もう大、大、大満足なので日記を思わず追加してしまった。 一言で言えば「スッキリしたー」という感じである。100w時代の懸案であった、低域の不安定感が見事なまでに払拭され、全域にわたりクリアかつスピードが改善された、特に低域ののびのびとした音は、100w時代とは違う次元になっている。そして音像も相当小さくなり、ステージ感はさらに奥行き方向が感じられるようになった。 さて、TL51X改は、低域の情報量が増し、空間表現が見事に改善している、あの平べったい感じがなくなった。一方、XA55ES改は、中高域の解像度が改善し、ヌケのよい音になった。 ここまで書くとほめすぎかもしれないが、アクセサリーの追加、変更ではここまでの大幅な変化がなかったので、この半年では大ヒットである。 75wは、トラポの実力をようやく発揮してくれたのではないだろうか。 じゃあ、50wにするとどうなのだろうかといわれると返答出来ないが、当方のスピーカーの事を思うと、ちょっと足踏みしてしまうが、興味はある。 ただ、75wにすると、大音量派の私は、ボリュームがちょっと厳しいかなと思っていたのだが、むしろボリュームは100wの時より低めになっている。これは、情報量、解像度の増えた分、耳への刺激がやや強いようで、そのあたりを考えても、我が家では50wではちょっと厳しいかもしれない。 例えるなら、100wは甘口、75wは中辛、とすれば50wは辛口もしくは激辛かもしれないなー。素人意見で申し訳ないが、セレクタースイッチで、簡単に出力が返られたらいいのになと思った。たまには激辛も食べたいし。
by SD05club
| 2007-09-27 16:31
| Sound Cafe
|
カテゴリ
連絡先 メールアドレス
以前の記事
2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 06月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 01月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||